子供相手でもその場凌ぎの言葉はやめるべきだと思った理由。

日記
日記
この記事は約2分で読めます。

半年程前のお話。

日本はコロナウイルスの影響で外出自粛の真っ只中。

コロナを避ける為に実家へ帰省していたママ&長女&次女が数週間ぶりに東京へ帰って来た。

長女には翌日の月曜日から保育園へ通って貰う予定である。


翌朝。

予想していた通り、長女が保育園へ行きたがらない⤵︎

過去一番の大泣き。。

数週間毎日ママやじぃじばぁば達と過ごしていたから、そりゃ離れたく無いよね。。


でもウチは共働きの為、先々を考えると保育園に慣れてもらわないと困ってしまう。


「大丈夫だよ、○○先生も楽しみに待ってるから」とか、

「〇〇ちゃん達にも久しぶりに会えるから」とか、

「大丈夫だよ、ママが早めに迎えに行くから」とか、

「大丈夫!〇〇(長女)なら行けるよ!、ちょっとだけだから大丈夫」とか、

一生懸命ママと二人でなだめつつ、まだ半ベソ状態の長女と半強制的に保育園へ出発。


保育園へ通い始めた頃から毎朝連れて行くのは純パパの役目。

涙を溜めた長女を抱っこし、向かう途中ずっと勇気付けつつ、気を逸らしつつで

少しづつ保育園に近づいて来た頃

純パパ
純パパ

大丈夫だよ!〇〇(長女)なら頑張れる!

大丈夫だから!!

と言ったら、

 

長女
長女

大丈夫じゃない!!!!!!!!!(激怒)

と本気で怒られてしまった。。

「ごめん、そうだよね。大丈夫じゃないよね。。大丈夫じゃないから泣いてんだよね。」

「ごめんね、でもパパはお仕事に行かなきゃいけないのね。。」

「だからパパも頑張るから、〇〇(長女)も頑張って行ってみようよ。」

と言いながら何とか保育園に到着し、先生にバトンタッチしたのを覚えています。

この日長女が本気で怒ったことで

【その場凌ぎの言葉を使ってはいけないな】と

気付かされました。

この先も親の都合で子供を振り回してしまうことは多々あると思うけれど、

適当な言葉で誤魔化さず、無理矢理ではなくしっかり説明して、本人に考えさせ、

本人が納得した上で行動させるようにしないといけないと思いました。

二歳児に教えられるとは、

まだまだ未熟だ。

 

そして、来週からは約4ヶ月ぶりの保育園が始まる。

長女は果たしてすんなり行ってくれるのか?

いや、すんなりは無理だとしてもどうやって保育園通いを復活させるか。

悩みの種である。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました